「住宅ローン控除」vs「3,000万円特別控除」 2024年改正対応!どっちを選べば本当にお得?|渋谷の仲介+α(プラスアルファ)|ロケット不動産株式会社
「住宅ローン控除」vs「3,000万円特別控除」 2024年改正対応!どっちを選べば本当にお得?
「住宅ローン控除」vs「3,000万円特別控除」
2024年改正対応!どっちを選べば本当にお得?
マイホームを「売って、買い替える」──そのとき、税制上で必ず悩むのがこの2つ:
-
✅ 住宅ローン控除
-
✅ 3,000万円特別控除(居住用財産の譲渡特例)
ただし両方は使えません!
選ぶ制度によって、最終的な税額が数百万円変わることもあります。
✅ それぞれの制度の特徴
住宅ローン控除とは?
年末時点の住宅ローン残高×0.7%を所得税・住民税から最長13年間控除できる制度です。
▼ 主な要件(2024年時点)
-
所得:合計所得2,000万円以下
-
床面積:50㎡以上(所得1,000万円以下は40㎡以上)
-
返済期間:10年以上
-
入居:取得から6カ月以内
-
認定住宅や省エネ基準住宅であること(2024年改正)
▼ 控除期間と借入限度額(2024年改正対応)
住宅の性能 | 控除期間 | 借入限度額(一般) | 子育て・若者世帯(特例) |
---|---|---|---|
長期優良/低炭素住宅 | 13年 | 4,500万円 | 5,000万円 |
ZEH基準住宅 | 13年 | 3,500万円 | 4,500万円 |
省エネ基準住宅 | 13年 | 3,000万円 | 4,000万円 |
その他の住宅(非省エネ) | 原則対象外 ※条件付きで10年・2,000万円 |
「子育て世帯(19歳未満の子)」や「40歳未満の若者世帯」は借入上限が優遇されます!
3,000万円特別控除とは?
マイホームを売って利益(譲渡所得)が出たとき、最大3,000万円まで非課税にできる制度です。
▼ 主な条件
-
自分が住んでいた住宅を売却
-
売却前に空き家でもOK(空き家期間3年以内など条件あり)
-
所有期間に関係なく適用可能
-
住宅ローン控除とは併用不可
実例で比較してみましょう!
ケース①:譲渡益2,500万円、新築認定住宅を購入・借入5,000万円
-
✅ 3,000万円控除 → 税金ゼロ!(通常なら800万円近く課税)
-
✅ 住宅ローン控除 → 最大455万円の控除だが…
この場合は3,000万円控除のほうが圧倒的に有利!
ケース②:譲渡益800万円、ローン4,500万円、省エネ住宅に買い替え
-
✅ 3,000万円控除 → 税金ゼロ(でも元の税額が小さい)
-
✅ 住宅ローン控除 → 4,500万円 × 0.7% × 13年 = 最大409.5万円の控除
この場合は住宅ローン控除の方がメリット大!
2024年 改正の重要ポイント(総まとめ)
改正点 | 内容 |
---|---|
❌ 一般住宅は対象外 | 性能基準を満たさない住宅は原則、控除不可(2024年以降) |
✅ 省エネ性能必須 | 長期優良・低炭素・ZEH・省エネ基準住宅が対象 |
子育て・若者世帯優遇 | 借入限度額が上乗せ(最大5,000万円) |
✅ 控除率は据え置き | 年0.7%の控除は継続 |
完工・確認日が鍵 | 2023年までに確認済、または2024年6月末までに完工で救済措置あり |
社長の結論:どちらを選べばお得か?
判断軸 | 選ぶべき制度 |
---|---|
売却益が大きい(1,000万円超) | ✅ 3,000万円特別控除 |
売却益が少ない+住宅ローンが高額 | ✅ 住宅ローン控除(省エネ住宅前提) |
一般住宅しか購入できない | ❗ 要注意(控除対象外の可能性) |
ロケット不動産ではこんなご相談が可能です!
-
✔️ どっちの制度を使ったほうが節税できるか?
-
✔️ 買い替えタイミングで申告をどうする?
-
✔️ この物件、住宅ローン控除に適合するの?
→ 無料でシミュレーション・診断いたします!
不動産と税制、両方の視点で最適なご提案をお約束します。

補足
本記事は国税庁の公式情報等を参考に作成しておりますが、制度は変更される場合があります。
詳細・最新情報は必ず税理士または管轄の税務署にご確認ください。
国土交通省/住宅ローン減税の制度内容
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk2_000017.html
国税庁/マイホームを売ったときの特例
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3302.htm
ページ作成日 2025-07-16
- iPhone 17 vs Pixel 10 Pro Fold ─ 折りたたみか、正統進化か どちらが未来を変える?
- 9/9 救急の日|タワマンで火災・地震が発生するとどうなる? 対策・避難方法を解説
- 皆既月食2025──江戸川・墨田の夜空に浮かぶ赤銅色の月 宇宙と街が交わる夜
- 歴史は繰り返すのか?──世界恐慌と第二次世界大戦、そしてトランプ大統領「戦争省」復活
- 大手不動産会社がアイドルをプロデュース!?秋元康プロデュース第二のSnow Man誕生か?
- 不動産ドラマ&アニメ 勝手にランキング 日本編 × 海外編 × ドナルド・トランプ特別編
- ロボットと共に暮らす街へ──街はここまで変わる! 自動運転レベル4 × 配送ロボットが創る未来──不動産価値の常識が一変する日
- 涼しい!美味しい!便利!残暑の救世主は地下にあり──関東地下街“勝手にランキング”と東京駅と日本橋が地下で繋がる未来予想図
- 宝くじの日──宝くじが当たったらどんな不動産を買う?都心新築マンション抽選に“当たる”夢
- 9月に入り通勤・通学が再開!勝手にランキング|秋に読みたい本TOP10 + Audibleで聴きたい本TOP5
- もっとみる
- 2025年09月(10)
- 2025年08月(31)
- 2025年07月(37)
- 2025年06月(4)
- 2025年05月(0)
- もっとみる