ついに始動!地下鉄8号線(有楽町線)延伸計画──「豊洲~住吉」直結で未来が変わる!|渋谷の仲介+α(プラスアルファ)|ロケット不動産株式会社
ついに始動!地下鉄8号線(有楽町線)延伸計画──「豊洲~住吉」直結で未来が変わる!
こんにちは、ロケット不動産のロケット社長です。
今回は、東京都心の東側エリアに革命をもたらす交通インフラ計画──「地下鉄8号線(有楽町線)豊洲~住吉間の延伸」について、徹底解説いたします!
この計画は、江東区・墨田区エリアにお住まいの皆さま、そして今後の資産価値を考える不動産投資家にとって、絶対に見逃せない一大プロジェクトです。
1. 8号線延伸の概要
- 
✅ 区間:豊洲駅~住吉駅間 約4.8kmを新たに整備
 - 
✅ 新駅:中間に【仮称】枝川駅・【仮称】千石駅を設置
 - 
✅ 開業予定:2030年代半ば
 - 
✅ 工事開始:2024年11月~順次着工
 - 
✅ 総事業費:約2,690億円
 - 
✅ 事業主体:東京メトロ
 
東京都・江東区・墨田区が一体となって推進している本プロジェクト。2024年に都市計画が決定済で、いよいよ現実的なフェーズに入りました。
公式情報

2. 中間新駅の詳細
(仮称)枝川駅
- 
設置場所:江東区枝川二丁目付近
 - 
地下3層構造・ホーム延長:約315m
 - 
掘削深さ:約18~19m
 - 
出入口用地は土地所有者や開発事業者向けに公募中(~2027年3月)
 
新豊洲~木場間の鉄道空白地帯を解消する要所です。枝川エリアの住宅街や湾岸沿いのマンション群に、ダイレクトアクセスが可能となります。
(仮称)千石駅
- 
設置場所:江東区千石一丁目付近(住吉駅北側)
 - 
地下3層構造・ホーム延長:約285m
 - 
掘削深さ:約16m
 - 
地域住民・町会・企業などが参加する**「千石まちづくり協議会」**が設立(2024年)
 - 
✅子育て・緑地・商業などに関する提言・報告が進行中
 
こちらはまさに“地元と一体で創る駅”。再開発や生活利便性の向上とともに、地元愛の強いエリア特性が注目を集めています。
⏱️3. 時間と経路の大幅短縮!
- 
豊洲~住吉:現状20分 → 延伸後約9分
 - 
住吉~有楽町・新宿方面のアクセスが一変
 - 
豊洲~押上(スカイツリー):直通で約14分(8分短縮)
 - 
豊洲~春日部:乗換なし約53分(現状61分)
 
2025年4月には、東京メトロ × 東武鉄道の相互直通運転も発表。
将来的には東武スカイツリーライン・日光線方面へも直通接続が予定されています。
4. 江東区・墨田区のまちづくりと資産価値
地元が熱い!
- 
鉄道未整備地域の利便性向上
 - 
新駅周辺の都市開発や再開発促進
 - 
地価・賃料相場・資産価値の上昇が期待
 
特に「枝川・千石周辺」はこれまで都心近接ながら鉄道アクセスが限定的で、“眠れるエリア”とされてきました。これが新線開通により“狙い目エリア”へと一変します。
5. ロケット不動産の注目ポイント
私たちロケット不動産では、下記のような動きを積極的にご提案していきます。
- 
✅ 新駅周辺の将来性あるマンション・戸建てのご紹介
 - 
✅ 投資向け・自己居住向けどちらもサポート
 - 
✅ 資産形成・相続・税制面も含めたご相談対応
 - 
✅ 建設工事・街づくり・行政動向を随時キャッチし最新情報を発信
 
今後、「駅前にスーパーや病院が建つか?」「再開発ビルの入居テナントは?」などの詳細情報も、逐次追ってまいります。
6. まとめ:このプロジェクトは「未来の種」
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 路線 | 地下鉄8号線(有楽町線延伸) | 
| 区間 | 豊洲~住吉(4.8km) | 
| 開業予定 | 2030年代半ば | 
| 中間駅 | 仮称)枝川駅・千石駅 | 
| 建設主体 | 東京メトロ | 
| 地元の動き | 土地公募/協議会発足/開発誘致 | 
| 影響 | 利便性アップ・地価上昇・生活環境改善 | 
| おすすめ | 自宅購入・不動産投資・早期物件チェック | 
最後にひとこと
「鉄道が伸びる=街が変わる=人生が変わる」
この大きなチャンス、まだ「ただの延伸」で済ませてしまうにはもったいないほどのインパクトがあります。
ロケット不動産では、今後も「街の変化」=「資産価値の未来」を皆さまにわかりやすくお伝えしていきます。
どうぞ、お気軽にご相談ください!
参考リンクまとめ
ページ作成日 2025-07-17
- 【11月4日】山本由伸の「Losing isn’t an option」──勝利を信じた男から学ぶ“挑戦の美学”
 - 地域密着ハロウィンイベント in 江戸川区平井 文化の日 × 地域の絆 × 山本投手にエール!
 - 日本人と外国人の理想の関係? 江戸川区に約8000人のインド人IT人材──「技能実習制度」の課題から見える共生のカタチ
 - 住み替えで“売却益”を得る人が過去最多に! ― 不動産流通経営協会の最新調査から見える住宅市場のリアル ―
 - 10月31日はハロウィン|いつの間にか“定番イベント”に。日本ハロウィン隆盛の歴史
 - 麻布台ヒルズ、35年の物語──64階建てタワーレジ竣工で全体完成。東京が描いた“未来都市”の完成形
 - インターネット誕生日10/29|情報革命のきっかけとなった歴史の日 ―― 不動産取引が“オンライン化”する時代へ ――
 - 米大統領トランプ、東京に登場 立ち上がる勇気を持て!トランプに学ぶ「Never Give Up」精神 ― 名言に見る「再起の経営哲学」―
 - 【時代のニーズが変わった!】 300坪以下の敷地で実現するファミリー向けマンションのすすめ
 - 【速報】H3ロケット 7号機 打ち上げ成功!
 - もっとみる
 

























