【10月22日はアニメの日】東京のアニメ聖地を巡礼しよう|渋谷の仲介+α(プラスアルファ)|ロケット不動産株式会社

03-6325-0573

営業時間:10:00~19:00
定休日:金曜日

  • 物件検索
  • 仲介手数料無料
  • 投資用特集
  • 御紹介者制度
  • 売却査定依頼
  • 買取査定依頼
TOPページ >
ブログ一覧 >
【10月22日はアニメの日】東京のアニメ聖地を巡礼しよう
2025-10-22

【10月22日はアニメの日】東京のアニメ聖地を巡礼しよう

こんにちは、ロケット不動産の渋谷です。
10月22日は「アニメの日」。
1958年のこの日、日本初のカラー長編アニメ映画『白蛇伝』が公開されたことを記念して制定されました。

日本のアニメは今や世界の共通語。
そしてここ東京には、数多くの“アニメ聖地”が存在します。
今回は、東京観光財団(GO TOKYO)の公式サイト「アニメの聖地を巡礼しよう」を参考に、
都内を中心とした代表的な聖地をピックアップ。
さらに、下町・葛飾区の“こち亀”と“キャプテン翼”の街も合わせてご紹介します。


■「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」とは

一般社団法人アニメツーリズム協会が2018年から毎年選定する「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」。
作品の舞台となった地域を公式に認定し、「聖地88プレート」や「御朱印スタンプ」を設置して
国内外のファンが楽しめる巡礼ルートを整備しています。


■東京都内の代表的アニメ聖地10選(GO TOKYOより)

【88番札所】東京都庁(新宿区)

東京都新宿区西新宿2-8-1
東京都庁第一本庁舎1階の観光情報センターに御朱印スタンプを設置。
東京アニメ巡礼の“出発点”として人気。


【STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)】神田明神文化交流館(千代田区)

千代田区外神田2-16-2
秋葉原を舞台にした名作。2010年当時の街並みをそのまま感じられるリアルな聖地。
B1FのEDOCCO STUDIO前に御朱印スタンプあり。


【ラブライブ!】神田明神文化交流館(千代田区)

千代田区外神田2-16-2
神田祭とのコラボで話題になった青春アニメ。
作中の坂道や神社周辺を実際に歩いて巡礼できる。


【アクセル・ワールド】杉並アニメーションミュージアム(杉並区)

杉並区上荻3-29-5 杉並会館3階
日本唯一のアニメ総合博物館。展示・上映・体験ブースが充実。
中央線沿線のアニメファン必訪スポット。


【冴えない彼女の育てかた】雑司が谷案内処(豊島区)

豊島区雑司が谷3-19-5
作中に登場する「のぞき坂」はリアルに存在。
文学の香りとアニメの舞台が交差する落ち着いたエリア。


【デュラララ!!】豊島区観光協会(豊島区)

豊島区西池袋1-19-7 のとやビル3階
池袋の街そのものが舞台。サンシャイン通りや中池袋公園は作品の名シーンに登場。


【ゲゲゲの鬼太郎】鬼太郎茶屋(調布市)

調布市深大寺元町5-12-8
水木しげる先生ゆかりの街・調布。
鬼太郎ひろばや商店街ラッピングなど、妖怪ワールド全開!


【東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA】(渋谷区)

渋谷区神南1-21-3 渋谷MODI 2F
渋谷スクランブル交差点近く。
最新アニメ展示やコラボ企画も豊富で、サブカルの発信地となっています。


【トキワ荘マンガミュージアム】(豊島区)

豊島区南長崎3-9-22
手塚治虫、藤子不二雄、赤塚不二夫…
日本マンガの原点「トキワ荘」を忠実に再現したミュージアム。
漫画好きなら一度は訪れたい“聖地中の聖地”。


【サンリオピューロランド】(多摩市)

多摩市落合1-31
ハローキティやシナモロールなど、世界中のファンに愛されるサンリオのテーマパーク。
1階エンターテイメントホールに御朱印スタンプ設置。


■下町アニメ聖地巡礼 ― 葛飾区「こち亀」と「キャプテン翼」

東京の“聖地”を語る上で外せないのが、
下町・葛飾区。ここには長年愛される2大作品が根付いています。


【こちら葛飾区亀有公園前派出所】(亀有)

1976年連載開始、全200巻。国民的漫画の象徴。
タイトルの通り、舞台は実在の「亀有公園」周辺です。

注目スポット

  • JR亀有駅前に両津勘吉像を中心とした銅像が14体

  • こち亀ゲームぱーく(亀有リリオ館)

  • 商店街のマンホールや看板にもキャラクターが登場

街ぐるみで作品を盛り上げ、
“アニメ×地域活性化”の成功例といえるモデルケースです。


【キャプテン翼】(四つ木・立石)

「ボールはともだち」で知られる高橋陽一先生の代表作。
作者の出身地・葛飾区では、区全体が“翼くんの街”に!

注目スポット

  • 四つ木駅が完全キャプテン翼仕様(壁面・階段・ホームに名セリフ)

  • キャラクター銅像が9体(南葛SC、岬太郎、若林源三など)

  • 葛飾区総合スポーツセンターに高橋先生監修のフィールド

地元少年サッカークラブ「南葛SC」も誕生し、
アニメがリアルな地域スポーツ文化として根付いています。


■ロケット不動産的“アニメ聖地の街づくり”分析

観点 葛飾区の強み
ブランド力 全国的知名度を誇る作品が地域の顔に。
観光効果 ファン来訪が商店街やカフェを活性化。
居住魅力 下町の温かさ+文化的話題性で人気。
投資価値 テーマ性のある地域は長期的な資産安定性が高い。

アニメが街を動かす。
それは単なる観光ではなく、街のストーリーが不動産価値に変わる瞬間でもあります。


■まとめ ― 街に息づく“アニメ文化”を感じよう

10月22日、アニメの日。
秋葉原で、渋谷で、そして下町・葛飾で――
作品の舞台を歩けば、そこにはアニメが生んだ「もう一つの東京」が見えてきます。

文化・街・人・暮らしがつながる“アニメ聖地”。
あなたの次の物件探しも、そんなストーリーのある街から始めてみませんか?


#アニメの日 #東京アニメ聖地 #こち亀 #キャプテン翼 #聖地巡礼 #GO_TOKYO #下町不動産 #南葛SC #ラブライブ #シュタインズゲート #トキワ荘 #サンリオピューロランド #ロケット不動産

ページ作成日 2025-10-22

カレンダー
 << 2025年10月