【速報】憲政史上初の女性首相誕生 ― 高市早苗内閣スタート!日本の政治と経済はどう動く?|渋谷の仲介+α(プラスアルファ)|ロケット不動産株式会社

03-6325-0573

営業時間:10:00~19:00
定休日:金曜日

  • 物件検索
  • 仲介手数料無料
  • 投資用特集
  • 御紹介者制度
  • 売却査定依頼
  • 買取査定依頼
TOPページ >
ブログ一覧 >
【速報】憲政史上初の女性首相誕生 ― 高市早苗内閣スタート!日本の政治と経済はどう動く?
2025-10-21

【速報】憲政史上初の女性首相誕生 ― 高市早苗内閣スタート!日本の政治と経済はどう動く?

こんにちは、ロケット不動産の渋谷です。
本日(2025年10月21日)、日本の政治史に新たな一ページが刻まれました。
自民党の高市早苗総裁が、第104代内閣総理大臣に選出。
女性としては史上初の首相就任です。
夜には「高市内閣」が正式に発足し、日本維新の会との連立政権がスタートします。


■ 高市内閣の顔ぶれと基本方針

高市首相は「全員活躍・全世代総力結集」を掲げ、経済・安全保障・外国人政策に力を入れる方針を明らかにしています。
主な閣僚は以下の通りです。

  • 財務相:片山さつき氏

  • 官房長官:木原稔氏

  • 外相:茂木敏充氏

  • 防衛相:小泉進次郎氏

  • 総務相:林芳正氏

  • 経済安全保障相:城内実氏

また、新設ポストとして「外国人政策担当相」を置き、労働力・留学生・移民制度の司令塔機能を整備。
これは不動産業界にとっても無視できない動きです。


■ 経済政策の焦点 ― 「物価高対策」と「補正予算」

高市首相は就任会見で、「物価高対策の財源を裏付ける補正予算案の編成」を検討する方針を示しています。
原油・食品価格の上昇が続くなか、企業や家庭への支援策がどこまで具体化するかが注目されます。

特に住宅ローン金利・建築資材コスト・不動産取得税など、私たちの業界に直結する要素が動く可能性があります。


■ 不動産市場へのインパクトは?

1️⃣ 外国人政策の強化
 → 外国人居住者や投資家の受け入れが広がれば、都市部の賃貸需要・不動産投資が再び活性化する可能性。
 → 特に大阪・名古屋・福岡など、地方中核都市の動きに注目です。

2️⃣ 物価・金利政策
 → 物価高対策が金融政策とどう連動するか。
 → 日銀が慎重姿勢を取るなか、長期金利の変動次第で住宅購入・開発計画にも影響が及ぶでしょう。

3️⃣ 連立政権による地方再生策
 → 維新との連携により、規制緩和・地方分権・都市再開発が進む可能性。
 → まちづくり・再開発・空き家対策が動くタイミングです。


■ 歴史の転換点に立つ「日本のリーダーシップ」

「女性初の首相」という象徴的な意味だけでなく、
経済・外交・防衛をすべて内包するこの新政権は、
令和日本の“次の10年”を左右する起点になるでしょう。

政治が動くとき、不動産市場も動きます。
ロケット不動産では、こうしたマクロの変化をいち早くキャッチし、
地域と暮らしをつなぐ視点から情報を発信していきます。

ページ作成日 2025-10-21

カレンダー
 << 2025年10月