夏の終わり、宿題は図書館で一気に片づけよう ── 江戸川区立図書館&子育て補助金まとめ|渋谷の仲介+α(プラスアルファ)|ロケット不動産株式会社
夏の終わり、宿題は図書館で一気に片づけよう ── 江戸川区立図書館&子育て補助金まとめ
8月も終盤。自由研究、読書感想文、レポートの追い込みには江戸川区立図書館が心強い味方です。さらに江戸川区は子育て補助金・支援制度も充実。“学び × 支援”の両面から、暮らしやすさを一気にチェックしましょう。
江戸川区立図書館(主要館ピックアップ)
江戸川区には中央館を中心に 12館+コミュニティ館、こども図書館 が点在。静かな学習環境、児童書の充実、調べ物に強いレファレンスなど、用途に合わせて使い分けができます。
まずはここから:中央図書館(中央3-1-3)
区の中枢館。蔵書量・レファレンスの強さが魅力。区役所や文化センター近くで本格的な調べ学習に最適。
学びの“多目的拠点”:小岩図書館(東小岩3-6-9)
平成24年リニューアル。児童室+PC閲覧室で、調べ物から作文仕上げまでワンストップ。
静かに集中派に:小松川図書館(平井1-11-26)
住宅街の落ち着いた環境。読書感想文や暗記に向く静けさが魅力。
駅チカ&大人時間:篠崎図書館(篠崎町7-20-19/篠崎文化プラザ内)
駅直結。「大人のための図書館」コンセプト。受験・資格のレポート仕上げに。
年齢別の“刺さる棚”:篠崎子ども図書館(篠崎町3-12-10/こども未来館1F)
絵本・紙しばい・知識系が圧倒的。低中学年の自由研究ネタ探しに強い。
地域密着の定番:葛西図書館(江戸川6-24-1)
読書感想文に使いやすい名作棚が充実。相談しやすい中規模館。
バリアフリー&多目的:西葛西図書館(西葛西5-10-47)
駅徒歩約6分。視聴覚室・ギャラリー・テラスあり。グループ学習にも◎。
先進サービスを試す:東葛西図書館(東葛西8-22-1)
コミュニティ会館併設。ICタグ貸出など先進的。新刊・図鑑の回転が速い印象。
長居歓迎の快適性:東部図書館(江戸川2-35-6)
明るい館内にテラス・休憩室。レポート清書や見直し日に“滞在型”で使える。
夜まで使える“小拠点”
-
清新町コミュニティ図書館(清新町1-2-2):21:30まで開館。部活帰りの宿題タイムに。
-
鹿骨コミュニティ図書館(鹿骨1-54-2):小規模ながら新刊多め。“探して借りる”が速い。
宿題ラストスパート! 今日から使える“図書館ワザ”
-
やること分解:「本選び→メモ→下書き→清書」を各30〜60分で区切る
-
司書さんに相談:テーマは「調べやすく、比較できる」がコツ
-
目次→索引→該当章で当たりをつける
-
2冊借りの鉄則:主資料+副資料(図鑑・年鑑・写真集など)
-
前日は清書だけ:新規調べは前日までに完了
江戸川区の子育て補助金・支援制度まとめ
図書館と並んで、江戸川区は子育て世帯の金銭的・生活的サポートが手厚いのが特長です。代表例をコンパクトに整理します(制度は年度や予算で変更されることがあります。最新情報は区の案内をご確認ください)。
金銭的支援
-
乳児養育手当(区独自):満1歳未満に月13,000円。児童手当と併用で最大月28,000円相当になるケースも
-
ファーストバースデーサポート:1歳到達で電子ギフト6〜8万円分
-
赤ちゃんファースト:妊娠時5万円+出産後5万円=最大10万円
-
ぴよママ相談特典:受講でこども夢商品券9,500円分
-
出産育児一時金:健康保険加入者に約50万円/児
教育・保育関連
-
私立幼稚園補助:入園料補助最大8万円、月額保育料補助最大2.6万円、卒園記念品1,000円分
医療関連
-
子ども医療費助成:0歳〜中学3年生の保険自己負担分を助成
-
ひとり親家庭医療費助成(所得制限あり)
ひとり親家庭支援
-
養育費確保支援補助金:公正証書作成等の費用を上限約4.3万円補助
-
民間賃貸家賃助成:転居後の家賃差額を最大月2万円補助
預かり・家事サポート
-
ショートステイ/トワイライトステイ:夜間・宿泊の一時預かり
-
えどがわママパパ応援隊:育児・家事ヘルパー(目安500円〜)
-
ファミリー・サポート・センター:地域のサポーターによる送迎・預かり(800円〜)
ロケット不動産的まとめ
-
図書館の近さ・質は、日常満足度と学習環境を押し上げる
-
子育て補助金・支援の厚さは、家計・暮らしの安心感に直結
-
江戸川区は**“学び×支援”の掛け算で暮らしやすい**エリアです
「この図書館の近くで住まいを探したい」「学区×図書館アクセスで比較したい」「子育て支援が厚い街を検討したい」など、エリア相談はロケット不動産へ。地元目線で最適ルートをご提案します。
ページ作成日 2025-08-21
- 10月13日「スポーツの日」──スポーツの日×東京の魅力発見!!2025年
- 10月12日コロンブス・デーに考える“現代の航海” ― 海外不動産という新大陸へ ―
- 10月11日「安全・安心なまちづくりの日」 ― 江戸川区の取り組みと、街を“守る力”について ―
- 10月10日は「目の愛護デー」 照明を変えるだけで、暮らしが変わる。
- 日本の知が世界を照らす週──ノーベル賞ラッシュで日本がすごい!
- 秋の衣替えは、住まい替えのチャンス。 暮らしの“衣替え”が、未来のゆとりを生む。
- 10月7日は“防犯”と“健康”を見直す日!江戸川区でできる3つの「暮らしのリセット」
- 楽天・三木肇監督、続投決定!若手と助っ人が融合する“血行の良いチームづくり”に学ぶ経営論
- 働いて、働いて、働く──高市早苗新総裁に見る“本物のリーダー論”
- 葛飾区役所の移転が決定!立石駅北口再開発、総事業費は1,307億円に‼ 〜「こち亀」が予言した未来と現実の街づくり〜
- もっとみる