「みんなで大家さん」分配金遅延の衝撃──REIT好調の裏で問われる、“本当に安心な投資”とは?|渋谷の仲介+α(プラスアルファ)|ロケット不動産株式会社
「みんなで大家さん」分配金遅延の衝撃──REIT好調の裏で問われる、“本当に安心な投資”とは?
こんにちは。ロケット不動産の渋谷です。
2025年7月31日、不動産小口化ファンド「みんなで大家さん」の主力シリーズ「成田」で分配金の支払いが遅延する事態が発生しました。通知は当日の朝に届き、出資者の間には驚きと不安が広がっています。
投資家の困惑──「解約できない」「何が起きているのか」
経緯を見ると、テナント(同グループ会社)の賃料が数ヶ月未払いとなり、分配原資が不足。これによりシリーズ全体で分配金支払いに影響が及ぶ可能性が浮上しています。行政処分も過去にあり、「重要な説明を怠った」とされ、現在も解約申請しても返金されない投資家がいる状況です。
「利回り7%」の誘惑とその落とし穴
この私募型ファンドは「1口100万円から」「年利約7%」など魅力的な文言で営業されていましたが、出資者は以下のような問題に直面しています:
- 
直接的な所有権がないためコントロールできない
 - 
キャッシュフローがグループ内で滞ると、出資者に影響が直撃
 - 
解約や元本返還のタイミングが運営側に依存
 
結局、利回りの高さは「投資の安心」を担保してくれないのです。

対照的に堅調なREIT市場──それでも“安心”とは言い切れない
東証REIT指数(J‑REIT)は過去1年で+8%超の堅調な推移を見せ、市場の流動性・透明性・分散性の観点から投資家に選ばれ続けています。
たしかにREITは、
- 
市場で売買できる流動性
 - 
複数物件への分散投資
 - 
法定開示による透明性
 
といった点で優れていますが、それでも「完全に安心」とは言い切れません。
REITもまた、
- 
金利上昇や経済変動による価格・分配の影響
 - 
運用法人の判断や市場評価による上下変動
 - 
投資家自身が物件の中身まで把握しづらい構造
 
といった**「間接保有」ならではの弱点**を抱えています。
不動産投資信託→https://j-reit.jp/
やっぱり「実物」が強い──不動産の原点に立ち返ろう
ここで改めて思うのは、やはり**「自分で所有し管理できる実物不動産投資」が最も安心できる選択肢**だということ。
✅ 所有者として登記され、運用の意思決定が可能
✅ 建物やエリアの状況を自分の目で確認できる
✅ 空室対策・修繕・売却など自分で判断できる
✅ 自分で住むという“出口”も選択できる柔軟性
たとえ手間がかかっても、その手間が“安心と選択肢を守る力”になります。
投資形態ごとの特性比較:まとめ表
| 投資タイプ | 流動性 | 所有形態 | 透明性 | 主な特性・リスク | 
|---|---|---|---|---|
| J‑REIT(上場型) | 高(市場で売買可) | 間接所有 | 高(定期開示あり) | 分散投資でき流動性も良いが、市況変動の影響あり | 
| 私募ファンド型不動産 | 低(出口制約あり) | 間接所有 | 低(情報非公開) | 高利回りの裏に情報不透明・換金性低さあり | 
| 実物不動産購入型 | 中〜低 | 直接所有 | 高(自分で確認可) | 管理や運用は手間だが、自らコントロール可能 | 
最後に──安心は「見えない仕組み」ではなく、自分の意思で運用できる資産構築を
「みんなで大家さん」のような投資トラブルを受け、再確認すべきは、「手軽に見える投資=安心ではない」という現実です。
最終的に信頼できるのは、自分の意思で運用できる目に見える資産です。
ロケット不動産では、実物不動産の購入から管理・出口設計までを一貫してサポートし、「納得と安心ある投資」を提供します。
そして何より大切なのは、**「投資は自己責任」**であるという視点です。
情報に惑わされず、自ら判断し、納得して投資することこそが、将来の資産を守る最善の方法だと考えています。
ページ作成日 2025-08-01
- 地域密着ハロウィンイベント in 江戸川区平井 文化の日 × 地域の絆 × 山本投手にエール!
 - 日本人と外国人の理想の関係? 江戸川区に約8000人のインド人IT人材──「技能実習制度」の課題から見える共生のカタチ
 - 住み替えで“売却益”を得る人が過去最多に! ― 不動産流通経営協会の最新調査から見える住宅市場のリアル ―
 - 10月31日はハロウィン|いつの間にか“定番イベント”に。日本ハロウィン隆盛の歴史
 - 麻布台ヒルズ、35年の物語──64階建てタワーレジ竣工で全体完成。東京が描いた“未来都市”の完成形
 - インターネット誕生日10/29|情報革命のきっかけとなった歴史の日 ―― 不動産取引が“オンライン化”する時代へ ――
 - 米大統領トランプ、東京に登場 立ち上がる勇気を持て!トランプに学ぶ「Never Give Up」精神 ― 名言に見る「再起の経営哲学」―
 - 【時代のニーズが変わった!】 300坪以下の敷地で実現するファミリー向けマンションのすすめ
 - 【速報】H3ロケット 7号機 打ち上げ成功!
 - 【2025年秋】歩くのが楽しくなる季節|東京・千葉のおすすめ徒歩スポット&ウォーキングアプリ5選
 - もっとみる
 

























